上高地スノートレッキング20130212

tozan

2013年02月12日 20:24

 さて、今日は待ちに待った上高地スのトレッキング。天気予報はまずまずで-10度の高山を出発しました。今日のメンバーはご宿泊のお客様10名様、地元参加者1名、山岳ガイドの大野さん始めスタッフ7名と総勢18名です。

 ホテル出発から1時間ほどで釜トンネル入口に到着。このアプローチの便利さもこのツアーの売りです。今日は連休後の平日とあって、入山者も少なく静かな上高地を堪能出来ました。

 大正池の手前でガイドの大野さん、深雪に分け入って「シラカバ」と「ダケカンバ」の違いを説明中です。プロの山岳ガイドが動植物や山の歩き方、はては山行終了後の体のケアまで、いろいろと押しててもらえるのもこのツアーの売り。

 -10度近くまで冷え込んだ大正池周辺では今日も霧氷が綺麗でした。高曇りでしたが山もよく見えて皆さん感激。もっと色々紹介したいのですが、ぜひこのツアーに参加して自らご体験下さい。

 バスターミナル手前では、それぞれが新雪の林にスノーシュで飛び込んで、自分だけのトレースを作りました。
 今年は山行終了後にもう1泊ホテルにお泊りのお客様が多く、きっと今頃は美味しい料理とお酒を楽しみながら思い出話に花が咲いている頃でしょう。高山グリーンツアーでは例年2月に2本の上高地スノートレッキングを実施しています。ぜひ次回はご覧のあなたもご参加下さい。きっと素敵な体験が出来ると思います。


今日のコースタイム
 釜トンネル(07:50)-大正池ホテル(09:15-35)-田代橋(10:35-45)-バスターミナル(11:30-12:15)-かっぱ橋経由 田代橋(13:10-20)-大正池ホテル(14:15-20)-釜トンネル15:15

関連記事
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
上高地スノートレッキング 20160221
Share to Facebook To tweet