上高地スノートレッキング 20160221

tozan

2016年02月21日 19:09

 さて管理人にとっては二日連続の上高地スノートレッキングとなりました。今日はグリーンツアー今期2回目の上高地。昨晩は発達した低気圧の影響で高山でもかなりの雨が降り、なかなか天気が読めない中での実施でした。参加者は8名様(内地元参加4名様)とガイドスタッフ3名の計11名です。

 現地は雪で少し風もあり、最終の行程確認は釜トンネルの中で。外へ出ても全く山は見えず。

 おまけに昨日の雨が凍ったようで大正池までのアプローチはツルツルです。

 それでも大正池畔で先ずスノーシューに慣れて頂きました。写真は今年からツアーのために新調したレンタル品。軽くて従来のものに比べて格段に履きやすいです。「おや?」と思われた方はプロ。実は両方共右足用を履いています。お客様に間違って渡ってしまったので、管理人のスノーシューをお渡しして自分で試して見ることにしました(^^ゞ

 皆さんに十分なれて頂いから梓川の上流に向かって出発!

 ネコヤナギ?を見つけました。上高地にも春の兆しです。

 バスターミナルで昼食。今日の参加者の皆さんです。

 その後はかっぱ橋でもう一枚。山の景色は諦めかけていたのですが、帰りの大正池では・・・。

 じゃーん!明神岳と前穂高が顔を出しました。皆さんで祈るように少し待ちましたが今日は奥穂は雲の中。それでもたいへん喜んで頂けました。ぜひぜひもう一度ご参加下さい。

 今日は最後のストレッチを安房トンネルの平湯ゲートまで戻って行いました。今年3回実施した上高地スノートレキング天気は初回が大当たりでしたが、毎回それれなりに新しい発見がありました。ぜひ次回はあたなもご参加下さい。一度参加されてスノーシューが気に入った方もぜひ。お待ちしています。

今日のコースタイム:釜トンネル(07:40)-大正池ホテル(08:55-09:05)-田代橋(10:30)-バスターミナル(11:00-11:35)-かっぱ橋(11:45-11:55)-大正池池畔(12:55-13:30)-釜トンネル(14:30)


関連記事
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
上高地スノートレッキング 20160221
Share to Facebook To tweet