上高地スノートレッキング20130224

tozan

2013年02月24日 20:13

 今日は今年2回めの上高地スノートレッキング。低気圧が発達しながら東進中で今朝の高山は15センチほどの積雪。そんな中、お客様7名ガイドスタッフ6名の計13名で出かけました。

 写真は安房トンネル入口でチェーンを外している今日のバスです。雪は降り続き、ちょっと不安が・・・。

 日曜日で釜トンネルからは他のツアーも歩き始めていました。トンネル出口から直ぐにスノーシューを履く、まさにスノートレッキングです。しかし・・・。

 猛烈な地吹雪が容赦なく参加者を襲います!

 それでも一行は元気に足を進めます。大正池の入口では2箇所ほど先回にはなかったデブリが押し出していました。ガイドの大野さんからは雪を掘って風を避け休息場所を確保する方法を教えてもらいました。

 他のツアーが撤退を決める中、スタッフの奮闘によりバスターミナルでのホットコーヒーの提供実施し。無事河童橋で記念撮影。
 グリーンツアーの上高地は晴天に恵まれていましたが、今日は貴重な体験が出来ました。山も見えずおさるさんにも会えませんでしたが、ガイドの的確な案内で地吹雪の上高地を堪能出来ました。昨年ご参加頂いて今年はお母さんと妹さんを誘われたOさんご夫妻。面白い体験だったと喜んでいたけましたが、ぜひまた来年ご参加下さい。 
 地元出発で地元のガイドがご案内するツアーなので、少しハードな体験を安心してお楽しみ頂けました。また来年も実施させていただきます。皆様のご参加をお待ちしています。

 今日のコースタイム(メモをとる余裕がなくデジカメのタイムスタンプから)
釜トンネル(08:00)-出口(8:40-8:50)-大正池ホテル(09:45-10:15)-田代橋(11:15)-バスターミナル(12:00-12:50)-河童橋(13:00-13:10)-大正池ホテル(14:20-14:40)-釜トンネル(15:45)

関連記事
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
上高地スノートレッキング 20160221
Share to Facebook To tweet