明日のために早起き
明日は霧ヶ峰に行くので、前日から早起きしてみました。
4時半ですが、外はもう明るいです。・・・この時間はもう家を出なくてはなりません。眠いです。
夏山の時期となり、これからは早起きの日が増えてきます。
霧ヶ峰のトレッキングレポートを見てみると
コースの標高差は少ないらしいです。気持ち良く歩けそう。
八島湿原は本州最南端の高層湿原だとか。日本国内では屋久島が最南端らしい。
ついでに高層湿原とは何かというと
「泥炭が多量に蓄積されて周囲よりも高くなったために地下水では涵養されず、雨水のみで維持されている貧栄養な湿原を指す」(EICネット:環境用語集)
つまり標高の高い所にある湿原かと勘違いしますが、そうではないのですね。
湿原は低層〜中層〜高層と変化し、高層湿原はいつかは硬い土壌になってしまいます。
湿原にはさまざまな貴重種の植物が生育していますので、そうなることを防ぐ必要があるのです。
朝から勉強してしまいました。