松倉山20140107

tozan

2014年01月07日 21:28

 今日の飛騨高山は最低気温-9.6度と冷え込んで、予報通りに10時頃には雲が切れて晴れてきました。飛騨の里から少し登った林道の入口に車を止めて、松倉山に登って来ました。松倉山は戦国時代の山城の跡でもあり、高山盆地の西にあり飛騨山脈(北アルプス)の格好の展望台です。ホテルから歩くことも可能です。

  今年は雪が少なく凍った登山道は軽アイゼンがあると便利かもしれません。登山口から元気な方なら30分ほどで山頂まで行けます。
今日の山頂からはご覧のように山々がくっきりと見えます。

  こちらは剣岳。今日は北は剣岳から南は木曽御岳まで、西には加賀白山が良く見えました。

  気温が低いので、霧氷も見られます。

  帰りはほぼ往路を戻りましたが、凍った登山道を避けて途中からは林道を下りました。ここから絵馬市で有名な馬頭観音や原山へ足を伸ばすことも出来ますし、高山山岳資料館や飛騨の里へ直接下ることも出来ます。冬場は雪の上を歩ける靴が必要です。

関連記事
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
上高地スノートレッキング 20160221
Share to Facebook To tweet