山行レポート 奥穂高岳 1/2

tozan

2015年09月01日 13:06

 夏の慌ただしい日々の中、冷を求めて奥穂高へ足を運んでみました。


朝の4時半に新穂高の駐車場に着きましたが予想とおり満車。
そこで今年増設された鍋平の登山者駐車場へ。


途中、笠ケ岳へ向かう方とお話をしながら共に新穂高センターへ。
もちろん登山届けを出してから出発です。


センターから1時間半。白出沢出合に到着です。8月末ですが紫陽花が見頃でした。


登山口から1時間。樹林帯を抜けると沢の激しい音と共に石切場のある重太郎橋に到着。


さらに鉱石沢を超えて荷継沢へ。いよいよここから白出のコルへ向けての急登がはじまります。
途中、雪渓の辺りからスカイラインには穂高岳山荘が見えはじめますがなかなか近づく気配がありません。


昼食休憩をはさんで荷継沢から3時間でようやく穂高岳山荘へ。ここまでのすれ違った方は10名ほど。
人気の北アルプスでもなかなかの過疎道でした。


山荘で荷物をデポをしていよいよ奥穂高へ。身軽な為、30分で最高点です。
山頂も霞んできたのですぐに山荘へ戻りました。

この後、穂高岳山荘にて明日の鋭気を養いつつ床に就きました。

今日のコースタイム:新穂高センター(06:45)-白出沢出合(08:05)-重太郎橋(09:13)-荷継沢(10:25)-穂高岳山荘(13:25-13:45)-奥穂高岳(14:15-14:30)-穂高岳山荘(15:00)




関連記事
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
上高地スノートレッキング 20160221
Share to Facebook To tweet