山行レポート 御嶽山・継子岳
早朝は若干雨が降っていましたが天気予報を参考にして御嶽山へ向かいました。
御嶽山は昨年の噴火活動以降、山頂への立入りが禁止されています。しかし現在は噴火レベルが「2」に引き下げられましたので飛騨頂上付近まで登頂可能となっています。
濁河温泉の登山口です。ここまでの道中もかなり険しい山道でした。
登山届けを出していざ出発です。
登山道の途中、仙人滝や湯の花峠、のぞき岩などを通過して森林限界手前のの水場まで来ました。振り向くと辺り一面見事な雲海です。遠く白山が見えます。
出発から2時間で五の池小屋に到着です。
五の池周辺からは現在でも続く御嶽山の噴気が。
美しいコバルトブルーの三の池。湖畔をぐるりと散策です。開田口から登ってきた方もいました。
四の池です。周辺は木々が色づきはじめていました。「幻の滝」はこの池からの落水によるものらしいです。
継子岳に到着です。飛騨山頂付近ではずっと雲海の上でした。
御嶽山はまだまだ活動中です。立入り禁止の区域には絶対に入らないようして下さい。
今日のコースタイム:濁河温泉口(10:00)-のぞき岩(10:50)-水場(11:15)-五の池小屋(11:55)-三の池散策(12:00-12:40)-昼食(12:40-13:10)-継子岳(13:25)-五の池小屋(13:50)-濁河温泉口(15:25)