山行レポート 槍ヶ岳 1/2
10月になりますと北アルプスは秋から冬の装いに変わりつつあります。
そこで、今回は登山愛好家の憧れ、槍ヶ岳へと向かってみました。
新穂高の駐車場。相変わらずの混んでいます。
週末には深夜中に満車になるとの事。
新穂高の登山センターから右俣林道へ進むと穂高平小屋に到着。
途中埼玉からのご夫婦と話ながら進むと滝谷出合に到着。沢にはすごい勢いで水が流れています。
ようやく、槍平小屋に到着。小屋閉め間近の為、ペットボトルが値下げされていました。
飛騨沢沿にぐんぐん登っていくと鮮やかなスカイラインが。ようやく槍ヶ岳とご対面。千浄分岐から急登をひたすら登ると途中落石が!皆さん無事で何よりでした。
飛騨乗越に到着です。ようやく信州側とご対面。
この場所は地図で見ると日本一高い峠との事。
乗越から強風でしたが無事槍ヶ岳山荘に到着。
山荘に荷物をデポしていよいよアタック。
槍の穂先へのルートは上りと下りは別々。
混んでいなかったので自分のペースで鎖や梯子を登っていきます。
無事到着しました。山頂では360度の堪能。絶景でした。
山頂で写真を撮っていると、悪名高き北鎌尾根から登ってくる方も。ヤバい。
あとは山荘にて夕日の沈む笠ヶ岳を眺めてきました。
続きます。
今日のコースタイム:新穂高(07:00)-穂高平小屋(07:50)-白出沢出合(08:30)-滝谷出合(09:40)-槍平小屋(10:30-10:55)-千乗分岐(12:55)-飛騨乗越(14:15)-槍ヶ岳山荘(14:25-14:55)-槍ヶ岳(15:10)