山行レポート 蝶ヶ岳

tozan

2015年10月19日 13:00

初冠雪や小屋閉めの報告が聞かれる始め、いよいよ北アルプスも冬山へ。
しかし市内から快晴の北アルプスを見上げるとウズウズと…。
そして悩んだ末、蝶ヶ岳へ向かいました。


朝の7時。三股登山口駐車場に到着。予想に反して駐車場は満車でした。

駐車場から登山口まで15分程。途中には猿の群れが食事中でした。
上高地からのルートもありますが日帰りということでC.T.の短い三股から登ります。

登りはじめてすぐに吊り橋が。紅葉がとても綺麗なポイントでした。

たて続けにゴジラの木へ。ゴジラというよりティラノサウルスっぽいかな?

出発から1時間20分でまめうち平に到着です。広くベンチもしっかりしていて休憩しやすいポイントです。

休憩してほどよく常念岳がみえはじめました。
また、足元には所々に霜柱が。下山時にも残っていました。

樹林帯を過ぎると大滝山との分岐が。
久しぶりの開けた景色を眺めました。

ハイマツのトンネルと抜けると蝶ヶ岳の稜線にでました。
このいきなりの登場には感動すら覚えます。

目の前には穂高や槍ヶ岳が。また、反対側には八ヶ岳や富士山も。まさに360度の展望台でした。

山頂でほどよく展望を楽しみ、無事下山してきました。
北アルプスの眺望はピカいちの蝶ヶ岳でした。

 今回のコースタイム:駐車場(7:10)-三股登山口(7:25)-吊り橋(7:35)-ゴジラの木(7:55)-まめうち平(8:40-8:50)-最終ベンチ(10:30-10:35)-蝶ヶ岳(11:05-13:00)-まめうち平(14:10-14:20)-三股登山口(15:35)-駐車場(15:45)

関連記事
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
上高地スノートレッキング 20160221
Share to Facebook To tweet