2017年01月27日

上高地で下見スノーシュートレッキング

今シーズンのスノーシュートレッキングツアーを前に下見をかねて上高地へ。

上高地で下見スノーシュートレッキング
平日だというのに釜トンネルの前には十人程の人がいました。

上高地で下見スノーシュートレッキング
こちらは昨年完成した上高地トンネル。歩行距離が若干短くなり歩きやすくなりました。
ちなみにトンネル内の傾斜は9%と表示がありました。

上高地で下見スノーシュートレッキング
大正池前のカーブミラーを過ぎると穂高岳が!安定の存在感です。

上高地で下見スノーシュートレッキング
穂高岳だけではなく振り向けば焼岳。こちらも安定。

上高地で下見スノーシュートレッキング
みなさん夢中でカメラのシャッターを押していました。

上高地で下見スノーシュートレッキング
さらに進んで田代湿原では霧氷が広がる景色。冬の上高地の景色。霧氷が有るとよりいっそう引き立ちます。

上高地で下見スノーシュートレッキング
梓川の左岸を進んで河童橋へ。定番のショット。ここでお昼にして引き返しました。

上高地で下見スノーシュートレッキング
バスターミナルでは上高地サル軍団が日向ぼっこを愉しんでいました。
ここからは猛ダッシュで釜トンネルまで戻りました。

今回のコースタイム:釜トンネル(09:20)-大正池ホテル(10:10)-田代橋(11:10)-河童橋(11:40-12:30)-大正池(13:30)-釜トンネル(14:10)

「ベテランガイドと行く上高地スノートレッキング」
 ◎催行日
 ○2017年2月18日(土)

ご予約は
http://www.takayama-gh.com/ankinitour/shizen/snowshoe/index.html

スポンサーリンク
同じカテゴリー(ツアーのご案内)の記事画像
2017年もどうぞよろしくお願いします。
冬の上高地入門
乗鞍ご来光トレッキング
川上岳で見つけたもの
いよいよ上高地スノトレ
2015年もどうぞよろしくお願いします。
同じカテゴリー(ツアーのご案内)の記事
 2017年もどうぞよろしくお願いします。 (2017-01-01 00:00)
 冬の上高地入門 (2016-11-14 06:02)
 乗鞍ご来光トレッキング (2016-08-06 14:55)
 川上岳で見つけたもの (2015-10-27 10:42)
 いよいよ上高地スノトレ (2015-02-05 13:22)
 2015年もどうぞよろしくお願いします。 (2015-01-01 09:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。