2009年08月15日

槍ケ岳から日の出〜笠ケ岳は展望台

笠ケ岳山行の続きです。
翌日の朝は良く晴れていました。真っ暗な中、ヘッドライトを頼りに起き出し山荘の外へ。
空気が冷たく澄んでいました。
山荘の情報では、この日は槍ケ岳をかすめるように太陽が昇るとのこと。
すでに明るくなり始めた空に、雲が赤く染まって光っています。
そして槍ケ岳の小槍の下から日が昇り始めました。
槍ケ岳から日の出〜笠ケ岳は展望台

2日目の出発は6時。
双六岳方面に稜線を歩き、ザレ道を秩父平に下りしばし休憩。さらに大ノマ岳へ登り、大ノマ乗越に下り、最後に弓折岳へと登ると、後は弓折分岐を鏡平からわさび平へと下るだけ。
詳しくは次回へ。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山レポート)の記事画像
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
同じカテゴリー(登山レポート)の記事
 上高地スノートレッキング 20170218 (2017-02-18 18:58)
 上高地で下見スノーシュートレッキング (2017-01-27 12:00)
 20160805西穂高岳 (2016-08-14 09:59)
 乗鞍ご来光トレッキング (2016-08-06 14:55)
 白草山で出会った花 (2016-05-22 11:24)
 白草山トレッキング (2016-05-21 19:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。