2009年10月21日

川上岳その2

18日の川上岳ツアーでのスナップを追加します。
紅葉のピークにある木々。すでに終わりかけた木々。
夏場に陽の当たりが悪かった樹木は紅葉する前に枯れてしまっていました。
それでも秋の山は美しい。
川上岳その2
同じ種類の木、多分ツツジ科の木が一部だけ真っ赤になっていました。
不思議で面白い自然。

登山道の上には落ち葉が敷き詰められていました。
淡い黄色の葉はコシアブラ(こんてつ)です。
5枚の小葉で1葉のため、落ちた葉は5枚まとめて落ちたように見えます。
川上岳その2
まだら模様で秋らしい色合いのデザイン。

ついでに宮川の源流を見てきました。
川上岳その2
この流れが高山市の真ん中へと旅をするのです。
さらに日本海へと。
川上岳は太平洋と日本海に流れていく源流の分岐点(分水嶺)のひとつ。
宮川は日本海へ、山之口川は太平洋へ。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(ツアーのご案内)の記事画像
上高地で下見スノーシュートレッキング
2017年もどうぞよろしくお願いします。
冬の上高地入門
乗鞍ご来光トレッキング
川上岳で見つけたもの
いよいよ上高地スノトレ
同じカテゴリー(ツアーのご案内)の記事
 上高地で下見スノーシュートレッキング (2017-01-27 12:00)
 2017年もどうぞよろしくお願いします。 (2017-01-01 00:00)
 冬の上高地入門 (2016-11-14 06:02)
 乗鞍ご来光トレッキング (2016-08-06 14:55)
 川上岳で見つけたもの (2015-10-27 10:42)
 いよいよ上高地スノトレ (2015-02-05 13:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。