2011年12月03日
スノートレッキング講座 vol.2
シーズン中の上高地ではバスターミナルが出発点になりますが、冬のトレッキングのスタートは釜トンネルの入口です。全体で12.5キロ程の行程の中で、トンネル部分は片道1310メートル、しかもここに160メートル程の高低差があります。

トンネルの入口で出発の準備をして、暗く急なトンネルを汗をかかないようにゆっくりと歩き始めます。ここでの必需品はこれ!
このツアーにご参加の方は、忘れずにヘッドランプか小さな懐中電灯をお持ち下さい。トンネル内にはほとんど灯りもなく、工事用の車両が落とした大きな雪(氷)の塊が落ちていることもあります。ついよそ見をして前を歩く人にぶつかったり、はたまた違うグループに付いて行ってしまったり・・・。 そんなこともこれがあると安心です。カップルでご参加の場合はふたりにひとつでも大丈夫です。おっと電池の残量は必ず確認してお持ち下さいね。
このトンネルが終わると、スノートレッキングはほぼ高度差のない標高1500メートル位の平坦なルートになります。それではまた次回。
ツアーの詳細はホテルHPおよび以下のリンクからご覧下さい。
http://www.takayama-gh.com/pdf/kamikochi12wn.pdf

トンネルの入口で出発の準備をして、暗く急なトンネルを汗をかかないようにゆっくりと歩き始めます。ここでの必需品はこれ!

このツアーにご参加の方は、忘れずにヘッドランプか小さな懐中電灯をお持ち下さい。トンネル内にはほとんど灯りもなく、工事用の車両が落とした大きな雪(氷)の塊が落ちていることもあります。ついよそ見をして前を歩く人にぶつかったり、はたまた違うグループに付いて行ってしまったり・・・。 そんなこともこれがあると安心です。カップルでご参加の場合はふたりにひとつでも大丈夫です。おっと電池の残量は必ず確認してお持ち下さいね。
このトンネルが終わると、スノートレッキングはほぼ高度差のない標高1500メートル位の平坦なルートになります。それではまた次回。
ツアーの詳細はホテルHPおよび以下のリンクからご覧下さい。
http://www.takayama-gh.com/pdf/kamikochi12wn.pdf
Posted by tozan at 12:49│Comments(0)
│ツアーのご案内