2012年07月11日

20120709西穂丸山 vol.3

 残念ながら今回の山行は、稜線付近の雲が厚く丸山から笠ヶ岳の絶景を見ることは出来ませんでした。
20120709西穂丸山 vol.3
 それでも時折雲が切れて緑笠から子笠に続く斜面が顔を見せたりします。
20120709西穂丸山 vol.3
 食事休憩の間に蜘蛛は少しづつ広がって霞沢岳もご覧のように。
20120709西穂丸山 vol.3
 次回は是非ここまで頑張りたい独標。その先にはピラミッドピークから西穂への稜線が。
20120709西穂丸山 vol.3
 さて帰り道へ。西穂山荘手前の最後の岩場を慎重に下ります。
20120709西穂丸山 vol.3
 本日何度か助けられた、ガイドの大野さん特製のオレンジ。凍ってシャーベット状のオレンジに元気づけられました。大野さんいつもありがとうございます。
20120709西穂丸山 vol.3
 笠ヶ岳から続く稜線の雲。梅雨の最中の山行としてはとても恵まれた天気でした。
 ご参加の皆さんお疲れ様でした。ぜひまたご一緒しましょう。

今回のコースタイム:西穂高口(08:50)-水場(09:40)ー西穂山荘(10:35/11:00)-丸山(11:25/12:00)-西穂山荘(12:20/12:35)-西穂高口(14:10)

スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山レポート)の記事画像
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
同じカテゴリー(登山レポート)の記事
 上高地スノートレッキング 20170218 (2017-02-18 18:58)
 上高地で下見スノーシュートレッキング (2017-01-27 12:00)
 20160805西穂高岳 (2016-08-14 09:59)
 乗鞍ご来光トレッキング (2016-08-06 14:55)
 白草山で出会った花 (2016-05-22 11:24)
 白草山トレッキング (2016-05-21 19:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。