2013年11月03日

川上岳トレッキングツアー 2

 さて、ここからいよいよ本格的な登りです。
川上岳トレッキングツアー 2
 足元を見つめながら登りに耐えていると、リンゴのような実を発見。帰ってから調べてみると「オオウラジロノキ」の実のようです。齧ってみましたが、酸っぱくて人間には無理!でも森の動物達にはご馳走なんでしょうね。
川上岳トレッキングツアー 2
 さらにしばらく登ると雲海が見えました。あの下辺りが高山盆地でしょうか。今日は上空もちょっと雲が多そうな天気です。
川上岳トレッキングツアー 2
 ようやく樹林帯を抜けました。笹原に続く道が川上岳の象徴です。残念ながらドウダンツツジの紅葉には少し遅かったようです。しばらくで山之口からの登山道の分岐を経て頂上へ向かいます。
川上岳トレッキングツアー 2
 無事山頂につきました。連休初日で今日はたくさんの登山者がいます。ガスで展望か効かず、風もあるので記念写真を撮って少し暗い山方向へ下って昼食とします。

 続きます。
    

スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山レポート)の記事画像
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
同じカテゴリー(登山レポート)の記事
 上高地スノートレッキング 20170218 (2017-02-18 18:58)
 上高地で下見スノーシュートレッキング (2017-01-27 12:00)
 20160805西穂高岳 (2016-08-14 09:59)
 乗鞍ご来光トレッキング (2016-08-06 14:55)
 白草山で出会った花 (2016-05-22 11:24)
 白草山トレッキング (2016-05-21 19:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。