2008年08月12日

白山池巡り

白山のピークは3つ。御前峰、剣ケ峰、そして大汝峰です。
その峰に囲まれて、雪解け水をたたえる池があります。
室堂から御前峰に登り、火山の雰囲気がただよう池巡りを楽しみます。
ガレた坂を下ると、御前峰のふもとに油ヶ池。
白山池巡り
剣ケ峰のふもとには紺屋ヶ池。残雪が厚く硬く、冬の間の豪雪が想像できます。
白山池巡り

剣ケ峰の尾根に隠れて、翠ヶ池があります。
池巡りのコースをたどると、大汝峰のふもとに見えてきます。
白山池巡り
池の奥は急斜面で切れ落ちているようです。雲がそこから池の上へ漂ってきます。

大汝峰には登らず、カーブした道を少し進むと血ノ池が現れます。
白山池巡り
池の水はやはり雪解け水ですから、特に赤いわけではありません。信仰の山によくある名前です。池の向こうには剣ケ峰が見えますね。

比較してみると、たとえば立山にはスケールの大きさと厳しさがありますが、白山はやさしい感じがします。
また登りたくなる山の一つです。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山レポート)の記事画像
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
同じカテゴリー(登山レポート)の記事
 上高地スノートレッキング 20170218 (2017-02-18 18:58)
 上高地で下見スノーシュートレッキング (2017-01-27 12:00)
 20160805西穂高岳 (2016-08-14 09:59)
 乗鞍ご来光トレッキング (2016-08-06 14:55)
 白草山で出会った花 (2016-05-22 11:24)
 白草山トレッキング (2016-05-21 19:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。