2008年08月14日

秋の登山ツアー受付中

夏真っ盛りですが、そろそろ秋の登山ツアーをご案内します。
飛騨地方でも北アルプスなど標高の高い地域は紅葉の見ごろが10月上旬、高山の市街地では11月上旬ころとなります。とは言え、なかなか予定通りにはいきません。
秋のツアーでは、高山市街地からも近い2つのコースを選びました。
紅葉も楽しめると踏んでいますが、乞うご期待ということで。

秋の登山ツアー受付中
まず最初のコースは「位山」です。
二百名山に数えられており、飛騨の歴史に深く関係している山でもあります。
ふもとにモンデウス飛騨位山スノーパーク(スキー場)がありますが、実際は位山ではなく大奈山のふもとにあります。正式な入山口のツメタ林道終点にはトイレや神社もあります。
ツアーでは、車で悪路のツメタ林道に入り入山。位山頂上に登り、下山はスキー場ゲレンデを利用します。
入山口と下山口が異るコース取りで、位山をすみずみまで楽しんでいただけます。

秋の登山ツアー受付中
もう一つは「原山」と「松倉山」を縦走するコースです。
どちらも高山市民に親しまれてきた山で、原山はスキー場として、松倉山は城跡のある散歩コースとして知られています。
しかし原山にはトレッキングコースが整備されて、なかなか面白い軽登山が楽しめることはあまり知られていません。わたしの仲間内のお気に入りの低山で、毎年冬に登るツアーを組んでいるほどです。
ツアーでは、原山を登り、松倉観音に下り、松倉城趾で展望を楽しみながら昼食に。松倉山を下山し、ついでにふもとにある「山岳資料館」を見学します。
なかなか面白いコースだと自負するほどの企画です。地元の方もぜひご参加ください。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(ツアーのご案内)の記事画像
上高地で下見スノーシュートレッキング
2017年もどうぞよろしくお願いします。
冬の上高地入門
乗鞍ご来光トレッキング
川上岳で見つけたもの
いよいよ上高地スノトレ
同じカテゴリー(ツアーのご案内)の記事
 上高地で下見スノーシュートレッキング (2017-01-27 12:00)
 2017年もどうぞよろしくお願いします。 (2017-01-01 00:00)
 冬の上高地入門 (2016-11-14 06:02)
 乗鞍ご来光トレッキング (2016-08-06 14:55)
 川上岳で見つけたもの (2015-10-27 10:42)
 いよいよ上高地スノトレ (2015-02-05 13:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。