2014年11月18日
白草山
高山付近ではめぼしい山は紅葉がおわっているらしいので下呂の「白草山」まで行ってきました。
高山を7:30に出発。
登山道へつながる黒谷林道から9:30に歩行開始。わたしたちの他には2組のグループいました。

約40分ほどで登山口へ。登山口の橋には雪が積もっています。

今年は、熊の目撃情報が多く被害も出ていますので鈴は必須です。
熊鈴の替わりに神社で購入した鈴を持って行きました。

登山口から90分で三ツ岩へ。登山道は比較的整備されていて登りやすい道です。

三ツ岩から約5分。箱岩山との分岐があります。分岐点を抜けると広大な稜線が広がっていました。
しかも、雪が降ったあとなのでまさに白草山の名にふさわしい景色となりました。
コースタイム
黒谷林道ゲート(09:30)-白草山登山道口(10:10)-三ツ岩(11:30)-山頂分岐点(11:35)-白草山山頂(11:50)-昼食- 白草山登山口(14:10)-黒谷林道ゲート(14:40)休憩を含む概略
高山を7:30に出発。
登山道へつながる黒谷林道から9:30に歩行開始。わたしたちの他には2組のグループいました。

約40分ほどで登山口へ。登山口の橋には雪が積もっています。

今年は、熊の目撃情報が多く被害も出ていますので鈴は必須です。
熊鈴の替わりに神社で購入した鈴を持って行きました。

登山口から90分で三ツ岩へ。登山道は比較的整備されていて登りやすい道です。

三ツ岩から約5分。箱岩山との分岐があります。分岐点を抜けると広大な稜線が広がっていました。
しかも、雪が降ったあとなのでまさに白草山の名にふさわしい景色となりました。
コースタイム
黒谷林道ゲート(09:30)-白草山登山道口(10:10)-三ツ岩(11:30)-山頂分岐点(11:35)-白草山山頂(11:50)-昼食- 白草山登山口(14:10)-黒谷林道ゲート(14:40)休憩を含む概略
Posted by tozan at 12:37│Comments(0)
│登山レポート