2015年07月26日

乗鞍岳ご来光トレッキング

 台風12号が九州の西をゆっくり北上していますが、飛騨高山は連日の晴天と猛暑。今朝は恒例の「乗鞍ご来光トレッキング」に行って来ました。ご参加のお客様は13名、ガイド、添乗員、アシスタント3名の合計16名です。早朝(深夜?)2時30分出発にもかかわらず遅刻者なしで時間通りに出発。乗鞍スカイラインのゲートが開く(午前3時30分)を15分ほど待って一路畳平へ。
乗鞍岳ご来光トレッキング
 飛騨側から信州側へ吹き抜ける風がかなり強く全員防寒(風)衣を着込んでまずはストレッチ。
乗鞍岳ご来光トレッキング
 薄っすら明るくなり始めた富士見岳と大黒岳の鞍部を目指して歩き始めます。
乗鞍岳ご来光トレッキング
 時々耐風姿勢を取りながら富士見岳山頂を目指して登ります。東の空が少しづつ明るくなってきます。
乗鞍岳ご来光トレッキング
 山頂でご来光を待ちますが風が強い! 山頂ケルンの影に身を隠します。
乗鞍岳ご来光トレッキング
 手元の時計で午前4時47分頃に太陽が顔を出しました。周りがどんどん明るくなります。
乗鞍岳ご来光トレッキング
 足元の不消ヶ池の雪渓を見ながら下ります。晴天で景色は良いのですが風が収まらないので、バスの車内で朝食として下山開始。
乗鞍岳ご来光トレッキング
 途中、展望台から飛騨山脈を眺めたり、夫婦松駐車場に寄って高山周辺を見下ろして午前8時過ぎにホテルへ戻りました。皆さんお疲れ様でした。乗鞍岳は高山市民の山と言っても過言ではありません。近年は交通規制と定期バスは全て朴の木乗換のためやや敬遠されがちです。素晴らしい景色や花が待っています。今日のお客様も十分ご堪能頂けたことと思います。明日は、「乗鞍お花畑ツアー」が実施されます。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山レポート)の記事画像
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
同じカテゴリー(登山レポート)の記事
 上高地スノートレッキング 20170218 (2017-02-18 18:58)
 上高地で下見スノーシュートレッキング (2017-01-27 12:00)
 20160805西穂高岳 (2016-08-14 09:59)
 乗鞍ご来光トレッキング (2016-08-06 14:55)
 白草山で出会った花 (2016-05-22 11:24)
 白草山トレッキング (2016-05-21 19:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。