2008年09月28日

高根から千町尾根へ

高根から千町尾根へ
今日は畳平経由とは違うルートで乗鞍岳をめざしました。残念ながら剣ケ峰には到達できませんでしたが、千町尾根までは行くことができました。
高根町の神立原から入山し、中洞権現尾根を通って森林限界を超えた千町尾根と合流する地点まで。さえぎるもののない展望が本当に素晴らしい場所でした。
しかし冷たい風に吹かれても遮る場所も無く、笹の薮漕ぎならぬハイマツ漕ぎを強いられ、思いの外時間がかかりました。結局、乗鞍剣ケ峰登頂はあきらめることにしました。
そんな落ち込み気味の下山時には雷鳥と遭遇。ちょっと元気をもらい、無事下山できました。

このルートはなかなか手ごわいです。
その詳細はまたの機会に。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山レポート)の記事画像
上高地スノートレッキング 20170218
上高地で下見スノーシュートレッキング
20160805西穂高岳
乗鞍ご来光トレッキング
白草山で出会った花
白草山トレッキング
同じカテゴリー(登山レポート)の記事
 上高地スノートレッキング 20170218 (2017-02-18 18:58)
 上高地で下見スノーシュートレッキング (2017-01-27 12:00)
 20160805西穂高岳 (2016-08-14 09:59)
 乗鞍ご来光トレッキング (2016-08-06 14:55)
 白草山で出会った花 (2016-05-22 11:24)
 白草山トレッキング (2016-05-21 19:55)

この記事へのコメント
気になってるコースです。
やはり、あまり人が
足を踏み入れない場所ですから
登山道も自然の形に戻ろうとしてるんですね。

詳細の報告、楽しみに待ってます。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月28日 22:43
黒雷鳥さん、おはようございます。
黒雷鳥さんでも行ったことの無いコースでしたか。
今度詳しく書きますが、以前にもっとも一般的だった無印良品キャンプ場からのルートが規制されてしまい、このコースが剣ケ峰に日帰りで往復できるものになってしまいました。
青屋からのコースは長すぎて、千町ヶ原往復が目的になると感じます。・・・行ったことが無いので断定できませんが。
Posted by tozan at 2008年09月29日 09:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。