2008年12月13日
初冬の乗鞍高原
先週の上高地に続き、今週は乗鞍高原へ。
今日はちょうど乗鞍高原スキー場のオープン日だったようです。
いつものように国民休暇村の駐車場にイン。今回は三本滝レストハウスへのリフトは使わないで、休暇村の裏から林を抜ける遊歩道を孫市平まで登ることにしました。
行程(4時間30分)
休暇村(10:30)〜原生林の小径〜東大ヒュッテ口〜孫市平〜東大ヒュッテ(11:50〜12:45)〜前川林道〜夜泣峠〜女小屋の坂径〜一の瀬キャンプ場〜あざみ池〜口笛の径〜牛留池〜休暇村(15:00)
雪の状態(12/13現在):今後の天候次第で状況は大きく変化するので参考までに記す
休暇村から孫市平までは積雪はあるものの硬く締まりスノーシューを履くも歩きやすいとは言えない。孫市平から東大ヒュッテ、前川林道を夜泣峠と女小屋の坂径分岐までは雪も多く、スノーシューでの歩行が最適。女小屋の小径は雪がほとんどなく、その後も休暇村へ戻るまでスノーシューは使用しなかった。(女小屋の坂径は、本格的な積雪期には歩くのが危険な個所もある)
孫市平の湿原を歩く。

うさぎの足跡を見つけた。

空にはうろこ雲。

東大ヒュッテに到着。

乗鞍岳剣ケ峰。望遠してみる。

あざみ池にはうっすらと氷が張っていた。

小さな池の静かな時間。

高山グリーンツアーでは、3月21日(土)に乗鞍高原へスノートレッキングにでかけます。20日は祝日ですので、3連休の方も多いことでしょう。ぜひご一緒しませんか。
注)本番のツアーは今回のルートではありません。詳しくはツアーのご案内をご覧ください。
今日はちょうど乗鞍高原スキー場のオープン日だったようです。
いつものように国民休暇村の駐車場にイン。今回は三本滝レストハウスへのリフトは使わないで、休暇村の裏から林を抜ける遊歩道を孫市平まで登ることにしました。
行程(4時間30分)
休暇村(10:30)〜原生林の小径〜東大ヒュッテ口〜孫市平〜東大ヒュッテ(11:50〜12:45)〜前川林道〜夜泣峠〜女小屋の坂径〜一の瀬キャンプ場〜あざみ池〜口笛の径〜牛留池〜休暇村(15:00)
雪の状態(12/13現在):今後の天候次第で状況は大きく変化するので参考までに記す
休暇村から孫市平までは積雪はあるものの硬く締まりスノーシューを履くも歩きやすいとは言えない。孫市平から東大ヒュッテ、前川林道を夜泣峠と女小屋の坂径分岐までは雪も多く、スノーシューでの歩行が最適。女小屋の小径は雪がほとんどなく、その後も休暇村へ戻るまでスノーシューは使用しなかった。(女小屋の坂径は、本格的な積雪期には歩くのが危険な個所もある)
孫市平の湿原を歩く。

うさぎの足跡を見つけた。

空にはうろこ雲。

東大ヒュッテに到着。

乗鞍岳剣ケ峰。望遠してみる。

あざみ池にはうっすらと氷が張っていた。

小さな池の静かな時間。

高山グリーンツアーでは、3月21日(土)に乗鞍高原へスノートレッキングにでかけます。20日は祝日ですので、3連休の方も多いことでしょう。ぜひご一緒しませんか。
注)本番のツアーは今回のルートではありません。詳しくはツアーのご案内をご覧ください。
Posted by tozan at 23:31│Comments(0)
│登山レポート