スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年07月10日

20120709西穂丸山 vol.2

 昨日は眠くて眠くてレポートが途中になりまして、申し訳ありませんでした。さて続きです。

 今回は人数も多く年齢層もやや高めなので、ガイドの大野さんも細めに短い休憩を取りながらゆっくりの登りです。水場を過ぎてこれから本格的な上りかかります。

 この辺りからはクマの大好物ベニバナイチゴの花がたくさん咲いています。

 1時間45分かけて西穂山荘に到着。目の前には霞沢岳が。焼岳はちょっと姿を見せてまたガスの中へ消えました。

 小屋の周辺で大きな黄色い花を咲かせているのはシナノキンバイ。

 ここからいよいよ丸山への登りです。ちょっと緊張する岩の乗り越えもありますが、あちらこちらにコイワカガミも咲いていて楽しいひと登りです。

 小屋から25分ほどでまる山の頂上へ。参加の皆さんで記念写真です。

 明日は下山の様子をお知らせします。  

Posted by tozan at 12:21Comments(0)登山レポート