スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年01月27日

乗鞍の麓でスノーシュートレッキング

またまた練習を兼ねてスノーシューハイクへ。
今日は乗鞍の麓にある久手牧場へやってきました。


途中、振り返ると遠くに白山がくっきりと見えます。


B.Cスキー、スノーボードでパウダースノーを楽しむ人も。


途中お昼ごはんを食べて3時間ほど楽しんできました。

上高地スノートレッキング、まだまた募集しております。
興味のある方は是非ご参加ください。

◎催行日
○2014年2月9日(日)
○2014年2月24日(月)

上高地の詳細は以下のリンクからどうぞ。

ご予約は
http://www.takayama-gh.com/ankinitour/shizen/snowshoe/index.html

過去のレポートはこちら。
2013
http://tgtour.hida-ch.com/e516591.html
2012
http://tgtour.hida-ch.com/d2012-02.html
2011
http://tgtour.hida-ch.com/d2011-02.html  

Posted by tozan at 15:54Comments(0)登山レポート

2014年01月19日

スキー場でスノーシュートレッキング

快晴の土曜日、近場のスキー場でスノーシュートレッキングにいってきました。


高山市内にありますモンデウススキー場。ゲレンデの外れの位山登山口へ。


リフトに並ぶスキー客を横目に登山道をひたすら登ります。
途中には動物の足跡も点々としていました。


約1時間でスキー場頂上へ。頂上では北アルプスを一望。
歩いて登ると景色もいつもとは違ってみえます。

「ベテランガイドと行く上高地スノートレッキング」
 ◎催行日
 ○2014年2月9日(日)
 ○2014年2月24日(月)

ご予約は
http://www.takayama-gh.com/ankinitour/shizen/snowshoe/index.html  

Posted by tozan at 12:33Comments(0)登山レポート

2014年01月11日

「始める!スノーシュー」

 今年も恒例の上高地スノートレッキングまでもう少しです。初めてスノーシュを履かれる方向けのガイドブックを見つけましたのでご紹介します。

 ビギナーから楽しめる全国各地のコースガイドや用具、ハウツーなどが網羅されています。持って行くものが今ひとつわからない。スノーシュについてもうちょっと知りたい方には最適です。是非近くの本屋さんで見て下さい。


  

Posted by tozan at 11:31Comments(0)登山よもやま

2014年01月07日

松倉山20140107

 今日の飛騨高山は最低気温-9.6度と冷え込んで、予報通りに10時頃には雲が切れて晴れてきました。飛騨の里から少し登った林道の入口に車を止めて、松倉山に登って来ました。松倉山は戦国時代の山城の跡でもあり、高山盆地の西にあり飛騨山脈(北アルプス)の格好の展望台です。ホテルから歩くことも可能です。

  今年は雪が少なく凍った登山道は軽アイゼンがあると便利かもしれません。登山口から元気な方なら30分ほどで山頂まで行けます。
今日の山頂からはご覧のように山々がくっきりと見えます。

  こちらは剣岳。今日は北は剣岳から南は木曽御岳まで、西には加賀白山が良く見えました。

  気温が低いので、霧氷も見られます。

  帰りはほぼ往路を戻りましたが、凍った登山道を避けて途中からは林道を下りました。ここから絵馬市で有名な馬頭観音や原山へ足を伸ばすことも出来ますし、高山山岳資料館や飛騨の里へ直接下ることも出来ます。冬場は雪の上を歩ける靴が必要です。  

Posted by tozan at 21:28Comments(0)登山レポート

2014年01月05日

今日は晴天

 今日は1月5日。囲碁の日、イチゴの日、出初式。飛騨高山は穏やかに晴れて飛騨山脈の山が白銀に輝いています。皆様良いお年を迎えられましたでしょうか。遅ればせながらおめでとうございます。

 ホテルから車で5分ほどのアルプス公園スカイーパークからの乗鞍連峰です。今日は槍ヶ岳から北の山は雲に覆われていますが、穂高連峰や焼岳、乗鞍はとても綺麗です。

 さて、ちょっとアップで撮ったこの山は?
 そうです焼岳です。そしてその裏側は上高地。今年もグリーンツアーでは上高地スートレッキングを好評企画しています。ぜひご参加下さい。

「ベテランガイドと行く上高地スノートレッキング」
 ◎催行日
 ○2014年2月9日(日)
 ○2014年2月24日(月)

ご予約は
http://www.takayama-gh.com/ankinitour/shizen/snowshoe/index.html

 山は見たいけれども登るのはと云うお客様は、ぜひフロントでお尋ねください。ホテルからちょっと足を伸ばせは飛騨山脈(北アルプス)の山々を展望できる所がたくさんあります。今日の写真を撮ったアルプス公園スカイパークもそのひとつ。幸い今年は市街地の雪が少なく、日陰のカーブに注意すれば車で簡単に登れます。郊外の飛騨の里も隠れ展望ポイント。もっと気楽にという方にはホテル本館9階の展望ポイントへ。今日あたりは夕焼けに輝く白銀の山が見られれるでしょう。  

Posted by tozan at 12:14Comments(0)ツアーのご案内

2014年01月01日

2014年も、どうぞよろしくお願いします。



いつも「高山グリーンツアー・やまやま通信」をご覧いただきありがとうございます。

本年も皆様のご期待に応えられるようさまざまな情報発信を努めてまいりますので、
相変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げます。

また、白川郷ライトアップや、恒例の上高地スノートレッキングを好評発売中です。

「ベテランガイドと行く上高地スノートレッキング」
 ◎催行日
 ○2014年2月9日(日)
 ○2014年2月24日(月)

ご予約は
http://www.takayama-gh.com/ankinitour/shizen/snowshoe/index.html  

Posted by tozan at 00:00Comments(0)告知