2009年05月21日

上高地の交通規制が解除になりました

今日21日朝、落石事故による死傷事故から7日ぶりに上高地公園線が通行止め解除になりました。当初は23日を解除予定としていましたが、初夏の観光シーズンということもあり早急な復旧をめざし努力されました。
これから上高地は美しい新緑の季節です。
この時期の上高地の様子を、昨年5月27日にでかけた時の写真でご紹介します。

平湯アカンダナ駐車場からシャトルバスを利用し、大正池で降車します。
上高地の交通規制が解除になりました
大正池からは焼岳が目前にそびえています。雪はところどころ残っています。
ちなみに上高地から焼岳に登るには、上高地帝国ホテル前で下りて、田代橋方面へ。橋を渡った道の突き当たりに登山届のポストがあります。提出したら左へ(河童橋の反対方向へ)しばらく林道を歩くと入山口があります。

田代橋から河童橋へ向かう際は、梓川右岸を歩くのがおすすめです。
進行方向左手に穂高連峰を一望しながらの散策を楽しむことができます。

河童橋から見る穂高。
上高地の交通規制が解除になりました
おなじみの光景ですが、実際に目にするとその素晴らしさに感動します。
特にこの時期は梓川沿いのケショウヤナギが若葉を風に揺らせています。

もし時間と体力に余裕があるなら、明神まで足を伸ばします。
明神池を見た後は、梓川にかかる橋を渡り反対岸へ。
明神館までの遊歩道に沿ってニリンソウの大群落に出会えます。
上高地の交通規制が解除になりました

土曜日には天候も回復するようです。
できるだけ早い時間に到着すると、時間が経つにつれて変化していく自然の風景が楽しめます。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(観光情報)の記事画像
乗鞍スカイランにバス停新設
社員上高地研修
上高地閉山
北アルプス南部
乗鞍ご来光見学バス
国道360号線全通
同じカテゴリー(観光情報)の記事
 乗鞍スカイランにバス停新設 (2016-08-31 19:30)
 社員上高地研修 (2014-10-06 18:49)
 上高地閉山 (2013-11-15 10:17)
 北アルプス南部 (2011-08-29 19:10)
 乗鞍ご来光見学バス (2011-08-23 09:59)
 国道360号線全通 (2011-07-01 09:59)

Posted by tozan at 18:24│Comments(0)観光情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。