2008年11月06日

飛騨高山は紅葉の見ごろに

お久しぶりです。ようやく復帰いたしました。
お休みしている間、秋のツアーが2件とも行われてしまいました。
参加できなかったことは本当に残念です。
ガイドの大野さんたちからは、わたしが参加しなかったおかげで事前の天気予報が悪かったにもかかわらず、ツアー当日はいずれも良い天候に恵まれたと言われる始末。
来年こそは曇り男(?・・・晴れなくても不思議と雨にだけは降られなかったので)の汚名返上をせねばと誓っている次第です。

久しぶりの投稿になり、1000mを越える山の紅葉はすでに終わりとなりました。
今が見ごろなのが飛騨高山、それも(市町村合併による)旧市街地です。
紅葉のおすすめは、東山寺町や城山。
東山は今が見頃。城山は今月中旬まで楽しめるでしょう。
飛騨高山は紅葉の見ごろに
東山のお寺は、京都の大きな境内を持つお寺と違い小規模です。しかしその分、一ヶ所に並んでいるので、遊歩道沿いに散策できるところが特徴です。最近は外国からの観光客が寺町を散策する姿が目立つようになりました。

飛騨高山は紅葉の見ごろに
こちらは昨年の写真ですが、高山城の本丸趾。古い町並みから城山公園駐車場へ上がり、奥の林道ではなく、正面の遊歩道から登っていくのがおすすめです。城山の南東側は松や杉などの針葉樹林が多く紅葉はあまり楽しめません。北西にはいくつもの遊歩道があり、広葉樹林帯になっています。大手門跡地周辺の紅葉は圧巻です。

飛騨高山は紅葉の見ごろに
高山グリーンホテルは、山に囲まれた高山市街を見渡せる立地です。客室の窓から紅葉見物、なんてこともこれからのお楽しみ。
昨日・今日と素晴らしい秋晴れに恵まれ、澄んだ青空に白く雪化粧し始めた飛騨山脈がくっきりと浮かんでいました。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(飛騨高山観光)の記事画像
ライブカメラ
快晴の北アルプス
雪の白川郷
奥穂高と雲
同じカテゴリー(飛騨高山観光)の記事
 ライブカメラ (2016-01-11 09:00)
 快晴の北アルプス (2013-12-25 14:23)
 雪の白川郷 (2009-01-14 22:03)
 奥穂高と雲 (2009-01-07 18:30)
 道路凍結にご注意を (2008-12-26 11:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。